
-
最優秀親子賞など表彰 福島民報社「私と新聞」作文
福島民報社が主催する第十一回「私と新聞」親子作文コンクールの表彰式は十三日、福島市の民報ビルで行われた。 親子賞の最優秀賞に選ばれた山下悠太君(10)=いわき市、泉小五年=と母暁子さん(44)、優秀賞… -
地域商社「陽と人」(国見)出展 17日から東京で合同展 「ファッションと循環」テーマ
「ファッションと循環」をテーマとした合同展示会「PR01.TRADE SHOW(ピーアールワン トレードショー)」は十七日から十九日まで、東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで開かれる。県内から国見町の地域商社「陽… -
古里の姿電波に乗せ 富岡の「おだがいさまFM」 須賀川から生放送
二〇一八(平成三十)年三月に閉局した富岡町の臨時災害FM「おだがいさまFM」の番組が十三日、須賀川市の地域コミュニティーFM「ウルトラFM」から生放送された。特別番組「おだがいさま ラジオランド アゲイン」で出演者は… -
児童ら相双地方取材 ジャーナリストスクール開校
ジャーナリストの池上彰さんを特別講師に迎え、子どもたちが東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から十年を経た相双地方を取材して新聞を作る「ジャーナリストスクール」は十三日、南相馬市などで始まった。初日は市内の福島ロボ… -
農林水産業の再生誓う JAグループ福島復興祈念大会
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生から十年の節目に合わせ、JAグループ福島は十三日、郡山市の郡山ユラックス熱海で東日本大震災復興祈念大会を開き、福島県の農林水産業の再生に総力を挙げて取り組む決意を新たにした。… -
大輪夜空に1万発 須賀川の糸井火工など 福島県内20カ所で花火
鎮魂の祈りと復興への願いを込め、県内の企業や団体は十一日、県内十六市町村二十カ所で一斉に花火を打ち上げた。県内花火製造会社四社が協力し、合わせて約一万発の花火で夜空を彩った。 浜通りの十一カ所、中通り… -
新型コロナ福島県内2人死亡、16人感染
県は新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた八十代男女二人の死亡と、十六人の新型コロナ感染が確認されたと十一日、発表した。八十代男性は九日、八十代女性は十日に死亡し、十六人の陽性は十日に判明した。県内… -
福島県内各地で追悼行事 次の時代へ語り継ぐ
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から十年を迎えた十一日、県内各地で行われた追悼行事では、参列者が犠牲者の冥福を祈った。 ■大熊 町内で初めて実施「希望の灯り」ともる 大熊町は東日本大震災犠牲者町合… -
奇跡のピアノ響く いわき震災伝承館で演奏 ピアニスト西村さん
いわき市のいわき震災伝承みらい館で十一日、ピアニストの西村由紀江さんが、津波に巻き込まれてよみがえった豊間中のグランドピアノ「奇跡のピアノ」を演奏した。 県と市の主催。震災の被災者にピアノを寄贈して… -
心一つ全力で生きていく 仮設校舎最後の全校集会 大熊中生
大熊町の大熊中の全校集会「~未来へ~希望の花を咲かせよう」は十一日、会津若松市の仮設校舎で開かれた。生徒がメッセージカードに思いを託し、震災、原発事故に負けず前進する決意を新たにした。 災…