
-
福島県内新たに13人感染 郡山の院内クラスター36人に拡大 新型コロナ
県は県内で十六人の新型コロナウイルス感染が確認されたと二十八日、発表した。二本松市の枡記念病院が二十七日に発表した入院患者三人を含んでおり、新たな感染判明は十三人。いずれも二十七日に陽性が判明した。県内の感染者は累計… -
震災の記憶と共に描く いわきの現代美術家 吉田重信さん
いわき市の吉田重信さん(62)は現代美術家として東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後、絵画を通じて風化を防ぐ活動に尽力してきた。「自分たちの宿命を受け入れ、この土地で生きていく覚悟を伝えたい」。いまだ避難が続く浜… -
持ち株会社、県域越え統合 相馬の小野中村 山形の山和建設
相馬市の建設会社・小野中村の持ち株会社である小野中村ホールディングス(HD)は四月一日、山形県の山和建設の山和建設HDと、持ち株会社同士を経営統合する。共通の持ち株会社を設立し、県域を越えた協業体制で相互の人材確保や… -
ロボテス定期積金 3日取り扱い開始 あぶくま信金
あぶくま信用金庫(太田福裕理事長)は、本部がある南相馬市に開所した福島ロボットテストフィールドを盛り上げようと、同施設とコラボしたロボテス定期積金「飛躍」の取り扱いを三月三日に始める。ロボットや小型無人機(ドローン)… -
半世紀の歴史に幕 イトーヨーカドー平店営業終了
いわき市のイトーヨーカドー平店は二十八日午後八時で営業を終了し、約半世紀の歴史に幕を下ろした。 田中友浩店長が「東日本大震災の翌日から営業できたことは今でも誇りに思っている。従業員の多くが… -
震災10年いわき巡るオンラインツアー 香川のバス会社が企画
琴平バス(本社・香川県)は六日、東日本大震災の発生から十年を前に、いわき観光まちづくりビューローとタイアップしたオンラインバスツアーを開く。二日まで参加者を募集している。 スパリゾートハワ… -
上原さん(南相馬)最優秀 富岡折り紙コンテスト
富岡町観光協会の折り紙作品コンテストの審査会は富岡町商工会館で開かれた。最優秀賞に南相馬市の上原公三さんの作品「桜玉とつる~十美桜花(とみおか)の願い~」、福島民報社双葉南支局長賞は、いわき市の猪狩彩乃さんの作品「く… -
震度6強の地震でタンクずれ53基 第一原発、処理水漏れ確認されず
福島県で最大震度6強を観測した地震により東京電力福島第一原発で処理水などを入れたタンクのずれを巡り、東電は二十五日、計五十三基のタンクがずれていたと発表した。水漏れやタンクの損傷は確認されていない。 … -
災害時の死者氏名公表 福島県方針転換、遺族同意など条件付き
福島県は二十五日、地震や台風などの自然災害による死者について、遺族の同意など条件付きで氏名を公表する方針を決定したと発表した。プライバシーを理由に非公表としていた従来の姿勢から転換した。行方不明者については、捜索や救… -
<速報>福島県内新たに10人感染 新型コロナ
福島県は21人の新型コロナウイルス感染が確認されたと26日、発表した。郡山市が25日に発表した市内の通所型介護施設ライフサポートセンター「家楽」くぼた、サービス付き高齢者向け住宅ライフサポートハウス「喜楽」郡山の関係…