
-
7月有効求人倍率1.19倍 福島労働局
【福島民報ニュース】 福島労働局は1日、7月の県内有効求人倍率(季節調整値)が1.19倍で前月から0.03ポイント低下したと発表した。前月を下回ったのは8カ月連続となり、リーマン・ショックの影響で2008(平成2… -
復興拠点の整備状況確認 原賠審委員、浜通り3市町視察
【福島民報ニュース】 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)の委員は2日、南相馬市と大熊、双葉両町を視察した。東京電力福島第一原発事故発生から間もなく9年半を迎える中、両町の帰還困難区域で進む特定復興再生… -
南相馬市・メルティンMMI イノベ構想実現へ協定
【福島民報ニュース】 南相馬市とサイボーグ型ロボットの研究開発を進める「メルティンMMI」(本社・東京都中央区)は1日、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の実現に向けた協定を結んだ。 協… -
商品の名前に「ロボット」「ドローン」の文字 南相馬
【福島民報ニュース】 福島ロボットテストフィールドが今春、開所した南相馬市で1日、ロボットにちなんだユニークな取り組みが始まる。 ロボットを描いたカレー味のオムそば飯=美酒彩菜 響 地元の飲食店8店舗… -
メヒカリウォーカーズのメンバー決定 いわきの魚、魅力発信
【福島民報ニュース】 いわき市の魚の魅力を発信し若者の夢実現を後押しする「メヒカリウォーカーズプロジェクト」のダンスボーカルユニットオーディションは8月30日、いわき市のクラブソニックいわきで開かれ、メンバー9人… -
道の駅なみえ再開 感染対策を充実
【福島民報ニュース】 スタッフの新型コロナウイルス感染で休館していた浪江町の「道の駅なみえ」の産地直売所とパン店、飲食店は31日、再オープンした。関係者は「復興の象徴」としての施設に、にぎわいが戻ることを願った。… -
いわき駅ビル閉館 南口開発でリニューアル
【福島民報ニュース】 いわき市平のいわき駅ビルは8月31日、JRいわき駅南口開発計画に伴うリニューアルのため閉館した。 いわき駅ビルの入り口であいさつする従業員や店舗関係者=31日午後6時ごろ ビル従… -
絶滅危惧種ウミガラス人工育雛成功 アクアマリンふくしま初
【福島民報ニュース】 いわき市小名浜のアクアマリンふくしまはウミガラスの人工育雛(いくすう)に成功した。同館では初めて。 アクアマリンふくしまで誕生したウミガラスの幼鳥 アクアマリンふくしまは2007… -
体深部腫瘍に対応「多門照射式がん治療装置」 臨床試験機開発
【福島民報ニュース】 高性能半導体を用いた機器の製造・開発を手掛ける楢葉町の福島SiC応用技研(古久保雄二社長)は、体深部の腫瘍に対応可能な「多門照射式放射線がん治療装置」の臨床試験機器を開発した。京都府立医大で… -
東京大学×楢葉町 楢葉町内各所に化石、鉱物展示
【福島民報ニュース】 楢葉町は東京大の総合研究博物館が収蔵している世界や国内各地の化石や鉱物を町内の複数の場所に展示し、教育や観光に活用する。復興支援を受けている東大との縁で、同博物館の全面協力を受け、化石・鉱物…