
-
62年前の曲を復元 いわきの速水さん「磐城行進曲」動画で配信
【福島民報ニュース】 いわき市中之作の速水春雄さん(72)は、一九五八(昭和三十三)年に公開された映画「船方さんよ」の劇中で使用された曲「磐城行進曲」のミュージックビデオを制作し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で… -
コロナ給付金申請書の発送完了 いわき市
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染症に伴う一人当たり十万円の特別定額給付金について、いわき市は二十四日、申請書の発送作業を終えた。遅くとも二十九日までに各世帯に配達される見通しで、届かない場合には市特別… -
富岡の復興応援ポスター制作 町内の施設に展示
【福島民報ニュース】 福島民報社は、富岡町が復興する姿を写したポスターを制作し、町内の施設に張り出している。 東日本大震災の復興支援に取り組む活動「スマイルとうほくプロジェクト」の一環。町、一般社団法人とみ… -
中合福島店8月末閉店 創業146年、会社清算へ
【福島民報ニュース】 中合(本社・福島市)は二十六日、福島市の中合福島店を八月三十一日で閉店すると発表した。営業終了後は会社を清算し、創業百四十六年の歴史に幕を下ろす。JR福島駅東口の再開発計画に伴う建物の賃貸借… -
解説動画5本公開 県教委の「活用力育成シート」
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため自宅で過ごす小中学生の学習支援をしようと、県県中教育事務所は県教委が作成した「ふくしま活用力育成シート」の解説動画五本をホームページで公開している。(続き… -
学校生活も再開 県立高など1カ月ぶり再開
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休校していた県立高校や県立の特別支援学校などは二十五日、約一カ月ぶりに再開した。(続きを読む) 机の間隔を空けて着席し、授業を受ける橘高の3年生(C… -
期待、不安交錯 緊急事態全面解除
【福島民報ニュース】 緊急事態宣言が全面解除された二十五日、県民には首都圏との往来が今後、段階的に緩和されることへの期待とともに、再び感染が拡大することへの不安が交錯した。(続きを読む) ※ 本記事は福島民… -
支払いは今。利用はコロナ収束後。25日から無料登録開始
【福島民報ニュース】 サントリーは食事代を先払いすることで飲食店を応援するプロジェクト「さきめし」を活用し、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、休業や時短営業を余儀なくされている飲食店を支援する。 同サービ… -
オンライン飲み会で全国交流 大七酒造が発信拠点
【福島民報ニュース】 インターネットで酒蔵と県内外からの参加者をつないで交流を図るオンライン飲み会が二十三日、二本松市の大七酒造を発信拠点に行われた。新型コロナウイルス感染予防で懇親会などの自粛が続く中、新しいコ… -
【探しています】白猫が行方不明
4月19日に滝ノ沢にて行方不明になった白い猫を探しています。行方不明になった猫の特徴は、①:目の色が左右違う②:耳の先が少し切れている③:人に慣れている白猫の画像はふたばいんふぉ様のtwitterにて掲載されております…