
-
土砂崩れ、落石現場視察 知事、相馬と新地で状況聴取
内堀雅雄知事は十六日、福島県沖で発生した地震で震度6強を観測した相馬市と新地町を訪れ、被災状況を視察した。 内堀知事は、相馬市の常磐自動車道相馬インターチェンジ(IC)北側で起きた土砂崩れ現場に足を… -
福島県震度6強 84人負傷 住宅1418棟被害
十三日に発生した福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、県が十五日午後七時までにまとめた集計によると、県内の負傷者は重傷者四人を含め八十四人に拡大した。地震による住宅の一部破損は千四百十八棟に上った。 … -
避難所開設状況(2月14日午前7時現在、福島県まとめ)
【福島市】(17) ・もちずり学習センター、信夫学習センター、信陵学習センター、北信学習センター、吉井田学習センター、吾妻学習センター、土湯温泉町支所、杉妻支所、松川学習センター、清水学習センター、渡利学… -
新地町の福島ガス発電で竣工セレモニー
石油資源開発など5社が出資する福島ガス発電(本社・東京都)が新地町の相馬港4号ふ頭に整備した福島県初の液化天然ガス(LNG)火力発電所の竣工(しゅんこう)セレモニーは10月25日、現地で行われた。 同発電所は20… -
都内人気店経営者が新地町で今秋に総菜・弁当店を開店
【福島民報ニュース】 東京・品川区のJR目黒駅前で人気の弁当・総菜店を経営していた管理栄養士で料理家の中津川かおりさん(44)=新地町=は今秋、古里・新地町のJR新地駅前に、フードビジネスで培ったノウハウや栄養学… -
秋に初のバザール 新地町・朝市とコンサート融合
【福島民報ニュース】 新地町の一般社団法人バザールプロジェクトは今秋、JR新地駅西口の町文化交流センター前広場で朝市とコンサートなどのイベントを融合した初の「しんちバザール」を企画している。 新型コ… -
先行予約受け付け開始 新地町福田地区の定住分譲住宅地
【福島民報ニュース】 新地町は、町内の福田地区に整備を進めている定住分譲住宅地の先行予約受け付けを始めた。 子育て世帯や新婚世帯の町内移住を促すため、中学生以下の子を持つ世帯と婚姻届提出後5年以内で… -
新地町文化交流センター 待望のオープン 駅周辺整備一区切り
【福島民報ニュース】 新地町がJR新地駅西口に整備した町文化交流センター「観海ホール」は8月1日、オープンした。 現地で開館式が行われた。大堀武町長が式辞、遠藤満町議会議長が祝辞を述べ、関係者がテープカッ… -
新地にパンプトラック開設 国内最大級の規模
【福島民報ニュース】 国内でも珍しい全面アスファルト舗装のBMXなどの常設競技コース「しんちパンプトラック」は11日、新地町沿岸部の釣師防災緑地公園内にオープンした。 町民に開放されたパンプトラックのコース…