
-
ズワイガニ味わって 相馬で販売開始
相馬双葉漁協は、相馬市にある同漁協の磯部水産加工施設直売所で、相馬沖で水揚げされたズワイガニの販売を始めた。 底引き網船による今季のズワイガニの試験操業が十四日から始まったのに合わせた。松川浦漁港に水… -
来年4月開校福島県立高、統合5校の名称決まる 県教委、条例改正案提出へ
県教委は、県立高の統合により二〇二二(令和四)年四月に開校する五校の校名を決めた。須賀川・長沼を「須賀川創英館(そうえいかん)」、大沼・坂下を「会津西陵(せいりょう)」、湯本・遠野を「いわき湯本」、相馬東・新地を「相… -
青ノリ出来上々 相馬・松川浦で年明け初収穫
相馬市松川浦で七日、年明け後初めて名産の青ノリの収穫作業が行われた。収穫は四月末まで週三回程度行われ今月中旬から三月にかけて本格化する。 二〇一八(平成三十)年に再開された青ノリの試験操業は四年目で… -
福島県内病床使用率53.1% ステージ4水準 2人死亡、40人感染
県は六日、四十人の新型コロナウイルス感染と、県内の医療機関に入院していた八十代男性と九十代女性の計二人の死亡が確認されたと発表した。四十人は五日に陽性が判明した。五日現在の入院者数は予定を含め二百四十九人となり、病床使… -
相馬市で熊の出没情報
相馬市のtwitterによると、11月13日(金)8時30分頃、相馬市山上字松ヶ房地内(松ヶ房ダム付近)で、体調約50cmの熊が目撃されています。 近隣にお住まいの方や松ヶ房ダム近辺を訪れる方は十分にご注意くださ… -
11月30日迄 相馬市が5000円の宿泊助成
相馬市は市内加盟宿泊施設に宿泊した利用者に目的を問わず5000円の助成を行う助成事業を実施しております。利用に際しては、11月30日まで申請が必要ではあるものの、2021年2月28日祝賀区分まで利用が可能です。また、「… -
福島県内7高校生産・加工農水産物をオンラインで販売
農業や漁業を学ぶ福島県内の高校生が生産・加工した農水産物のインターネット販売開始式が11月2日、福島市の福島明成高で行われた。 開始式では県高校教育研究会農業部会長の大和田範雄福島明成高校長、福島明成高農… -
浜の駅 松川浦がグランドオープン
相馬市が市内尾浜地区に整備した復興市民市場「浜の駅 松川浦」は10月25日、グランドオープンした。セレモニーを行い、関係者が相馬の農水産物を広く発信しながら交流拡大や風評払拭(ふっしょく)につなげ、新たな復興への一歩と… -
相馬の宇多川でサケやな漁始まる
相馬市の宇多川で、宇多川鮭増殖組合による今季のサケやな漁が始まった。同川の「やな場」は、2019年10月下旬の大雨で損壊し流失。昨季は仮設やな場での漁となり、ほとんど水揚げがなかった。同組合では今季、以前より約1.5メ… -
相馬・復興市民市場「浜の駅松川浦」25日オープン
10月25日にグランドオープンする相馬市尾浜の復興市民市場「浜の駅 松川浦」は、22日から24日までプレオープン期間として店舗営業を行う。現在、商品搬入やレイアウト、スタッフの業務確認などの開店準備を進めている。 …