
-
ホッキ、アサリ…貝の弁当食べないかい
相馬市の相馬双葉漁協は、市内の「かんのや旅館」と協力し、相馬沖で取れるホッキ貝やアサリを使った弁当や総菜の販売を始めた。同漁協が運営している同市磯部の磯部水産加工施設の直売所で購入できる。 魚食普及促進を目指し… -
御神馬を献納 相馬野馬追が閉幕
【福島民報ニュース】 国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は最終日の27日、南相馬市小高区の相馬小高神社で野馬懸(のまかけ)の一部である「上げ野馬の神事」を執り行った。同神社に供奉(ぐぶ)する小高郷(同市小高区)と… -
「来年は立派な野馬追を」 相馬野馬追2日目 縮小し例大祭
【福島民報ニュース】 国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は中日の26日、南相馬市原町区の相馬太田神社で例大祭を開いた。同神社に供奉(ぐぶ)する中ノ郷の騎馬武者ら13人が臨み、新型コロナウイルスの収束、東日本大震災… -
武士の魂疫病に屈せず 相馬野馬追開幕
【福島民報ニュース】 国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は25日、開幕した。相馬、南相馬の両市で27日まで開かれるが、新型コロナウイルスの影響で行事の規模を大幅に縮小し、神事のみを無観客で執り行う。新型コロナの… -
相馬野馬追25日開幕 新型コロナで行事大幅縮小
【福島民報ニュース】 国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は25日、開幕する。27日までの3日間、相馬、南相馬両市で開かれるが、新型コロナウイルスの影響で行事を大幅縮小し神事のみを無観客で執り行う。 相馬中村… -
海開き夏本番 相馬の原釜尾浜 今季福島県内初
【福島民報ニュース】 相馬市の原釜尾浜海水浴場は18日、海開きした。8月23日まで開設する。新型コロナウイルスの影響で県内外各地で海開きが見送られる中、同海水浴場対策協議会の立谷耕一会長は「安心安全に相馬の海を楽… -
ビーチバレー場開設 プロ招き技術指導 相馬の原釜尾浜
【福島民報ニュース】 相馬市が原釜尾浜海水浴場に整備した「相馬市尾浜ビーチバレーボール場」のオープニングセレモニーは18日、現地で行われた。 地元の子どもたちにレッスンする西村さん(右)と菅山さん(右から2… -
原釜尾浜防災緑地が供用開始 相馬遊歩道、あずまやなど整備
【福島民報ニュース】 福島県が相馬市原釜、尾浜両地区に整備した原釜尾浜防災緑地は17日、供用開始された。 緑地帯や遊歩道などが設けられた原釜尾浜防災緑地 同緑地は2013(平成25)年度に整備が開始… -
今季シラス漁始まる 相馬双葉漁協が試験操業
【福島民報ニュース】 相馬双葉漁協の今季のシラス漁試験操業は2日、始まった。 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故の発生後に取り組み始め8年目。松川浦(相馬市)、磯部(同)、釣師浜(新地町)、真野川(南…