
-
3人が新型コロナ感染 6日連続で1桁 福島県の29日発表分
福島県は県内で3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと29日、発表した。1日当たりの新規感染者数は6日連続で1桁となった。3人の陽性は28日に判明した。県内の感染者は累計9434人となった。 新規感染者… -
復興拠点で試験栽培のコメを刈り取る 福島県大熊町の熊地区
福島県大熊町農業委員会と町は29日、東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)となっている熊地区で試験栽培のコメを刈り取った。 町は昨年から復興拠点の水田でコメの試… -
<速報>福島県内3人が新型コロナ感染 29日発表分
福島県は県内で3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと29日、発表した。3人の陽性は28日に判明した。居住地の内訳は郡山市、いわき市、南相馬市が各1人。県内の感染者は累計9434人となった。 ]]> … -
電力の地産地消へ新会社 福島県大熊町とエイブル「大熊るるるん電力」設立
福島県大熊町と建設業「エイブル」(本社・大熊町)は28日、地域新電力会社「大熊るるるん電力」を設立した。太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電し、特定復興再生拠点区域(復興拠点)を含めた町内全域への供給で地域内循… -
国際的なビール審査会で銅賞 福島県田村市都路町のホップジャパン醸造
福島県田村市都路町のホップジャパンが醸造したビール「Abukuma FRESH(アブクマ・フレッシュ)」は、歴史ある国際的なビールの審査会「インターナショナル・ビアカップ2021」で銅賞を受けた。初出品での受賞で、同… -
福島県内3人が感染 全療養者数は7カ月ぶり100人切る88人 新型コロナ28日発表分
福島県は、県内で3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと28日、発表した。3人の陽性は27日までに判明した。入院者、宿泊療養施設入所者、自宅療養者らを合わせた県内の全療養者数は27日時点で88人となり、2月24日以… -
アクアマリンふくしま10月1日から営業再開 福島県いわき市小名浜
まん延防止等重点措置を受けて臨時休館している、福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしまは10月1日から営業を再開する。28日、同館が発表した。 重点措置の適用が30日をもって解除になることから営業再開と… -
原発事故後、初の稲刈り 福島県葛尾村野行地区の復興拠点内
東京電力福島第一原発事故で帰還困難区域となっている福島県葛尾村野行地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)内にある水田で28日、今年5月に試験栽培されたコメの稲刈りが行われた。 村内の復興拠点で稲刈りが行わ… -
実証栽培のもち米「あぶくまもち」を稲刈り 福島県飯舘村で11年ぶり
福島県飯舘村が東京電力福島第一原発事故からの農業再生に向け、実証栽培してきた中山間地域向けのもち米「あぶくまもち」の稲刈りは27日、同村前田の水田で実施された。村内での収穫は11年ぶりで、村は収量や食味などを確認し来… -
福島県のオリジナル高級米「福、笑い」を収穫 福島県いわき市の磐城農高生が稲刈り
福島県いわき市の磐城農高の生徒は27日、今年から本格栽培が始まった県開発のオリジナル高級米「福、笑い」の稲刈りを行った。県によると高校生による「福、笑い」の栽培、稲刈りは県内初めて。 同校の園芸科作物専攻…