
-
人と人が繋がる拠点「小高パイオニアヴィレッジ」
昨年12月、寒さが増してきた福島県に久しぶりに降り立ち、足を向けたのは南相馬市小高区。
小高は東京電力・福島第一原子力発電所の事故に伴い、20…
-
■日本トップクラスの日照時間を誇る福島県いわき市は、トマトづくりに最適な場所
最近のトマトは、以前より甘くて美味しくなったように思いませんか?スーパーに並ぶトマトも種類が豊富になり、サラダには欠かせない野…
-
全国津々浦々の喫茶巡りを趣味としているライターのペル吉です。今回は、浜通り最大の都市いわき市を散歩しました。喫茶、古書店、パン屋など、おすすめスポットを紹介させてください。
※新型コロナウイルス感染拡大予…
-
「あの時」からまもなく10年。震災以降、何度も訪れる浜通りを振り返り、3回にわたり当時の状況と今の所感を記します。
■いわきの名所・薄磯海岸の津波被害■
ここに2枚の写真があります。
…
-
福島県で最大震度6強を観測した地震により東京電力福島第一原発で処理水などを入れたタンクのずれを巡り、東電は二十五日、計五十三基のタンクがずれていたと発表した。水漏れやタンクの損傷は確認されていない。
…
-
福島県は二十五日、地震や台風などの自然災害による死者について、遺族の同意など条件付きで氏名を公表する方針を決定したと発表した。プライバシーを理由に非公表としていた従来の姿勢から転換した。行方不明者については、捜索や救…
-
福島県は21人の新型コロナウイルス感染が確認されたと26日、発表した。郡山市が25日に発表した市内の通所型介護施設ライフサポートセンター「家楽」くぼた、サービス付き高齢者向け住宅ライフサポートハウス「喜楽」郡山の関係…
-
復興庁の有識者検討会は二十五日、東京電力福島第一原発事故に伴い避難区域が設定された十二市町村の将来像提言の見直し案について大筋で了承した。十二市町村の復興・再生を「国の責務」と明記し、復旧を進めた上で地域を発展させる…
-
ボランティアツアーで知った富岡町の現状 藤田さんとの出会い
今、私は富岡町の魅力を伝えるとみおかアンバサダー※として活動をしているが、ここまで富岡町に関わるようになったきっかけは、今から5年半程前の20…
-
こんにちは、ブロガーのゴーゴーケンゴです。今回は、原ノ町駅徒歩5分にあるコワーキングスペース『NARU』の紹介をしていきたいと思います。
NARUの近くにあるバイカーカフェにも訪問したので、そちらもあわせ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 浜さ恋 All rights reserved.