
-
県境移動、接待伴う飲食店への外出自粛 福島県、継続呼び掛け
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態措置を解除した県は、県境をまたぐ不要不急の移動やキャバレーなど接待を伴う飲食店への外出などについては、引き続き県民に自粛するよう求めている。(続きを読… -
【川内村商工会】事業所に布マスク配る
【福島民報ニュース】 川内村商工会は新型コロナウイルスの感染予防のため、会員事業所に、村内に工場のあるスポーツウエア製造販売業・リセラ(本社・岡山県)が製造した布製マスクを配布した。 (続きを読む) 会員事… -
緊急事態解除後 福島県内初の週末 街や人、動きだす
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス特措法に基づく県の緊急事態措置解除後、初の週末となった十六日、県内の商業施設や県有施設に利用者が戻り始めた。各施設は感染予防策を施し、万全の体制で再開した。利用者はマスクを… -
宿泊療養施設を公開 県内2カ所目 東横インいわき駅前
【福島民報ニュース】 県は十六日、新型コロナウイルス感染者のうち無症状・軽症者の宿泊療養施設として県内二カ所目に確保した東横インいわき駅前(いわき市平)を報道陣に公開した。(続きを読む) ※ 本記事は福島民… -
5000人規模の雇用目指す 浜通りに国際教育研究拠点
【福島民報ニュース】 福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の中核として浜通りに整備される国際教育研究拠点を巡り、復興庁の有識者会議は十五日、二〇二三(令和五)年春の一部開所、二〇二四年度の本格開… -
売り上げ半減で10万円 福島県が給付休業対象外の事業者
【福島民報ニュース】 県は14日、新型コロナウイルスの影響で売り上げが五割以上減少した県内の事業者に十万円を給付すると発表した。休業要請の対象としていないものの収入減で疲弊している事業者を支援し、県内経済を(続き… -
いわきに100室確保 新型コロナ感染者の宿泊療養施設
【福島民報ニュース】 県は十四日、新型コロナウイルス感染者のうち軽症・無症状者を受け入れる宿泊療養施設として東横インいわき駅前(いわき市平)の百室を確保したと発表した。県内二カ所目で、(続きを読む) … -
川内村が、福大生にコメ、レタスをプレゼント!
川内村は十二日までに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出を控えている福島大の学生に村産のコメやレタスを提供した。(続きを読む) 福島大の職員にレタスを手渡す小松課長(右) (C)福島民報 ※ 本記事は… -
第一原発廃炉に向け初の訓練 南相馬のロボテス、燃料取り出し想定
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発の2号機使用済み核燃料プールからの核燃料取り出しに向け、東電は十三日、南相馬市の福島ロボットテストフィールドで水中カメラの操作訓練を始めた。(続きを読む) 福島ロボ… -
医療従事者に危険手当 新型コロナ対応で福島県方針
【福島民報ニュース】 県は新型コロナウイルス感染者を受け入れる医療機関の従事者を対象に危険手当を交付する制度を新設する方針を固めた。今回の感染症対応で、医療従事者を個別に支援する仕組みの導入は初めて。感染リスクが…