
-
Jヴィレッジの歩み展 開所から23年写真で紹介
【福島民報ニュース】 Jヴィレッジ(楢葉・広野町)の歩みを伝える「Jヴィレッジストリート」は28日、施設内にオープンした。1996(平成9)年7月の開所から23年間を振り返る写真や年表とともにサッカー日本代表のサ… -
ふたば未来高生販売支援 いわきの店舗で27、28日
【福島民報ニュース】 広野町のふたば未来学園高の生徒は25日、いわき市のJRいわき駅ビル内にある菓匠庵で販売店応援「ニコニコセール」を繰り広げた。27日、28日の両日も催す。 新型コロナウイルスの影響で販… -
浪江のホテル「双葉の杜」オープン 現地で式典
【福島民報ニュース】 広野町のフタバ・ライフサポートが浪江町幾世橋字田中前に建設していたホテル双葉の杜(もり)は15日、オープンした。 浪江町幾世橋にオープンしたホテル双葉の杜 鉄骨造り5階建てで、客… -
いわきFC開幕戦協賛へ HAMADOORI 13
【福島民報ニュース】 浜通り13市町村の若者が団体「HAMADOORI 13(サーティーン)」を設立し、今季から日本フットボールリーグ(JFL)に参戦するいわきFCを支援する。広野町のJヴィレッジスタジアムで18… -
手製の調味料を贈り復興後押し ふたば未来高生が東電に
【福島民報ニュース】 広野町のふたば未来学園高の生徒は8日、東京電力にオリジナルのドレッシングや焼き肉のたれを贈った。 西脇室長にドレッシングなどを手渡す松本さん(中央)と林さん(左) 双葉郡の復興… -
さくらタピオカ始めました ふたば未来高生が考案、富岡の桜イメージ
【福島民報ニュース】 広野町のふたば未来学園高3年の金成美怜さん(17)は古里富岡町の夜の森地区の桜並木をイメージした「さくらタピオカ」を考案した。「町の魅力を若い世代に知ってもらうきっかけにしたい」と意気込んで… -
入校生は広野中に通学 「JFAアカデミー福島」男子の募集発表
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故で静岡県御殿場市に移転し来年4月から福島県で活動を再開する「JFAアカデミー福島」の男子の入校生は広野中に通学する。入校生は18人程度になる。日本サッカー協会(JFA… -
広野町を深く知ろう!広野町ふるさと創生大学」を開講
広野町は、教育機会の確保、幅広い世代の交流促進、郷土愛を育むことを目的に8月6日より「広野町ふるさと創生大学」を開講致します。 同大学では、外部から講師を招き、復興・創生から更に前身するための講和や知識を得ること… -
広野にがん治療薬研究拠点 年度内に整備へ
【福島民報ニュース】 放射線管理や東京電力福島第一原発事故に伴う環境影響などに関する研究に取り組む東京大アイソトープ総合センターは今年度内にも、広野町にがん治療用の放射性医薬品開発に向けた研究拠点を設ける。新型コ… -
トリミングサロンこころがオープン。ご自宅までトリミングにお伺い!
富岡町の創業セミナー受講生の猪狩直子さんが、「トリミングサロンこころ」を開業しました。 店舗は持たず、専用車両で、大熊町、富岡町、楢葉町、広野町のご自宅まで訪問し、トリミングを行ってくれるとのことです。また、4町以外も…