
-
ツツジで富岡復興 東京農大の渡辺さん(須賀川出身)プロジェクト指導
【福島民報ニュース】 東京農大で造園技術を学ぶ渡辺優翔(ゆうと)さん(19)=2年、須賀川市出身=は、NPO法人元気になろう福島(福島市)が富岡町で取り組んでいるツツジ再生プロジェクトの中心的役割を担う。渡辺さん… -
福島県、抗原検査併用へ 発症者対象時間短縮に効果
【福島民報ニュース】 県は新型コロナウイルス感染を確認する検査に、15~30分で判定できる抗原検査を導入する。対象は発症2~9日目までの症状のある人と限定的だが、現在主流のPCR検査よりも短時間で結果が判明するた… -
川俣の「道の駅」リニューアル 新型コロナで1カ月遅れ
【福島民報ニュース】 川俣町の道の駅川俣は全面改装し「道の駅かわまた オアシスinシルクロード」としてリニューアルオープンした。19日、記念式典が行われた。 テープカットし、リニューアルオープンを祝う道の駅… -
「道の駅ならは」全面再開 物産館開業震災以来、9年3カ月ぶり
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故のため休館していた楢葉町の道の駅ならはの物産館が19日、営業を再開し、農産物などを買い求める客でにぎわった。物産館の開業により、同施設は約9年3カ月ぶりに全面営業再開… -
南相馬市消防団に金ばれん 出席者限定で授賞式功績たたえる
【福島民報ニュース】 2020(令和2)年度の県内一の消防団に贈る福島民報社の「民報金ばれん」の授賞式は20日、南相馬市民文化会館ゆめはっとで行われ、南相馬市消防団(山見重信団長・団員1,101人)の功績をたたえ… -
新型コロナ往来自粛解除初の週末 福島県内観光地 戻る客足
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大に伴う首都圏などとの往来自粛要請が解除されて初の週末となった20日、県内の観光地に、客の姿が徐々に戻ってきた。他県ナンバーの車も目立ち、人出回復への兆しが見え始めた… -
外出自粛要請を全面解除 福島県5都道県往来など可能に
【福島民報ニュース】 福島県は新型コロナウイルス感染拡大に伴う県民への外出自粛要請を19日午前零時に全面解除した。これまで継続していた北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川の五都道県との不要不急の往来と、接待を伴う飲食… -
福大20代女子学生感染 新型コロナ 福島県内5月8日以来
【福島民報ニュース】 福島市は18日、新たに同市に住む20代の福島大女子学生の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。県内での感染確認は5月8日以来、41日ぶり。県内の感染者は計82人となった。 … -
4海水浴場開設せず いわき市 看板で立ち入り防止
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえて開催可否を検討していた海開きを巡り、いわき市は18日、今夏は中止すると発表した。勿来、薄磯、四倉、久之浜・波立の4海水浴場を開設しない。 … -
フラガールショー7月再開 4カ月ぶり チーム、練習に力
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスによる休業を経て7月1日に営業を再開するいわき市のスパリゾートハワイアンズでは、フラガールショーが約4カ月ぶりに上演される。ダンシングチームは18日、観客の前で踊る喜びをか…