
-
ふたば未来学園がタピオカをプロデュース。次回は7月8日!
ふるさと富岡町を同年代に伝えたい!!と、ふたば未来学園の生徒が「夜ノ森のさくら」をイメージし、企画した乳飲料「さくらタピオカ」の販売が7月1日に富岡町のcefe135にて行われました。 (C)とみおかプラス … -
処理水への理解不足指摘 都内で政府意見聴取会
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発で汚染水を浄化した後に残る放射性物質トリチウムを含んだ処理水に関し、政府は30日、処分方針決定に向けた第4回意見聴取会を都内で開いた。経済、流通、消費の全国団体代表者が出… -
福島空港施設料1億5186万円支援 県、航空会社2社に
【福島民報ニュース】 福島県は福島空港を使う全日空(ANA)とアイベックス(IBEX)エアラインズに対し施設使用料約1億5,196万円を財政支援する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で福島空港の利用… -
福島県合唱8月29&30日 コンクールと音楽祭部門
【福島民報ニュース】 県合唱連盟は30日、第74回県合唱コンクールを8月29日&30日の両日に郡山市のけんしん郡山文化センターで開催すると発表した。順位を付けるコンクール部門と、練習時間が確保できない団体… -
8月2日開通 伊達、桑折の相馬福島道路延長2キロ
【福島民報ニュース】 国土交通省は30日、相馬市と福島市を結ぶ東北中央自動車道「相馬福島道路」(総延長47.7キロ)のうち、伊達桑折インターチェンジ(IC)-桑折ジャンクション(JCT)間の延長2キロを8月2日午… -
買い物も「新様式」 レジ袋1日から有料化 エコバッグ利用促進
【福島民報ニュース】 スーパーやコンビニなどのレジ袋の有料化が1日、始まる。県内の小売店は店内に周知のポスターを掲示したり、特設コーナーを設けるなど、買い物客にエコバッグ利用を呼び掛けている。小売店にとどまらず、… -
夏本番、観光巻き返しへ ハワイアンズ1日再開 いわき
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスにより観光産業の苦境が続く中、いわき市の観光は夏本番の7月を迎え、巻き返しを図る。スパリゾートハワイアンズは1日に約3カ月ぶりに営業を再開し、いわき湯本温泉街はハワイアンズ… -
バブル崩壊後以来の有効求人倍率の下げ幅
【福島民報ニュース】 福島労働局は30日、5月の県内有効求人倍率(季節調整値)が1.23倍で前月から0.09ポイント低下したと発表した。バブル崩壊後の1992(平成4)年8月以来、27年9カ月ぶりの下げ幅。全国の… -
パンプトラック7月11日オープン BMXなどの競技コース 新地町
【福島民報ニュース】 新地町沿岸部の釣師防災緑地公園内に町が整備した国内最大級のBMXなどの競技コース「しんちパンプトラック」は7月11日にオープンする。11日、12日の両日は町民限定、13日以降は町民以外も利用… -
伝票に「古関」の押印 古関裕而さん川俣銀行勤務時代 県歴史資料館で見つかる
【福島民報ニュース】 福島市出身の作曲家古関裕而さんが川俣銀行に勤務した際、押印したとみられる伝票が、県歴史資料館で見つかった。 県歴史資料館で見つかった伝票。差引金額の欄に「古関」と印鑑が押されている …