
-
福島県内雇用さらに悪化 福島労働局集計 解雇、雇い止め倍増
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請や外出自粛などの影響で、県内の雇用情勢はさらに悪化している。福島労働局が把握した企業の解雇や雇い止めは3,4月の両月で141人だったが、5月27日現在… -
福島県高野連が代替大会開催へ
【福島民報ニュース】 県高野連は29日、臨時理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となった第102回全国高校野球選手権福島大会に代わる県独自の大会を無観客で開催する方針を決めた。(続きを読む) … -
いわきタクシーグループ「買い物代行」 おつかいプロジェクト、8社加入し30日から
【福島民報ニュース】 いわきタクシーグループ(磐城、いわき中央、報徳、泉)による商品受け取りなどのサービス「おつかいタクシー」は、市内のタクシー八社が加わって「おつかいプロジェクト」として発展し三十日、新たなスタ… -
原町のホテル丸屋グランデ30日オープン
【福島民報ニュース】 南相馬市の合資会社丸屋が、同市原町区旭町のJR常磐線原ノ町駅前に建設していたホテル丸屋グランデは三十日オープンする。 鉄骨造り十階建てで、客室はシングルとツイン合わせて七十室。宿泊者… -
アユ放流、震災後初 楢葉の木戸川漁協
【福島民報ニュース】 楢葉町の木戸川漁協は二十七日、町内の木戸川にアユの稚魚約二万一千匹を放流した。放流は東日本大震災後初めて。同漁協は震災後中止していたアユ釣りについて来年六月の解禁を目指す。アユ釣りが復活すれ… -
イベント参加人数も 県外移動緩和へ
【福島民報ニュース】 福島県が27日に改定した新型コロナウイルス感染拡大防止対策では、コンサートや展示会などのイベント開催について6月1日以降、参加人数の上限を段階的に緩和していく方針を盛り込んだ。一方、全国的な… -
1日から41府県への移動緩和 首都圏、北海道は19日
【福島民報ニュース】 福島県は27日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の全面解除を踏まえ、県民に対する県外移動の自粛要請を3週間ごとに段階的に緩和すると発表した。6月1日から北海道、東京、埼玉、千… -
最前線で闘う医療従事者に感謝 いわき、小中学生“万羽鶴”制作
【福島民報ニュース】 いわき市の内郷一中の生徒と、御厩、高坂、綴の三小学校の児童は、新型コロナウイルス対策に当たる医療従事者へ感謝を伝えようと、一万五千羽の折り鶴や桜の花びらをかたどったメッセージカードを制作して… -
夏用マスク販売開始 川俣に拠点のミツフジ
【福島民報ニュース】 川俣町に生産拠点を置くミツフジ(本社・京都府)は二十六日、高機能夏用マスク「100回洗える夏マスク hamonAGマスク」の販売を開始した。(続きを読む) ミツフジが販売を開始した夏用… -
62年前の曲を復元 いわきの速水さん「磐城行進曲」動画で配信
【福島民報ニュース】 いわき市中之作の速水春雄さん(72)は、一九五八(昭和三十三)年に公開された映画「船方さんよ」の劇中で使用された曲「磐城行進曲」のミュージックビデオを制作し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で…